Blogブログ

plcious blog

フケ・ニオイ・かゆみについて

こんにちは‪☺︎‬

前回頭皮マッサージについてのブログを書いたので、そこから関連づけて今回は頭皮のフケ、ニオイ、かゆみについて説明していきます☺️

普段お客様から、

「夕方になると頭皮のニオイが気になるんです…」

「最近抜け毛がすごいんです!!」

「頭の後ろが痒くなります。」

など、意外と頭皮のお悩みがある方が多くいらっしゃいます☝️🏼

頭皮は、人間の身体の中で1番 皮脂が出る部分です😳

他に皮脂が出る部分といえば、お顔でしょうか。鼻周り、おでこ、、

お顔は目で見て分かる部分でもあるので、1番皮脂が出やすいと思われがちですが、1番多いのが頭皮です!!

よく、女性がメイクがヨレて気になる部分はおでこから鼻にかけてのTゾーンの部分だと思います💡

お化粧直しの時に、鼻周りは特に!お粉やファンデーションを塗り直したりしますよね🙇🏻‍♀️

それは一時的で、時間が経つにつれてより皮脂が出て、またファンデーションを塗り直して、と繰り返していくと皮膚も

乾燥しているから皮脂を出さなきゃ🏃‍♀️と考えます🏃‍♀️

お顔もしっかり保湿されていないと守るために皮脂を出します🥺

それを防ぐためにはスキンケアが大事になってきます✨

お顔のTゾーンは特に、しっかり化粧水で水分を与えて、乳液で保湿する必要があります🥺もちろんクレンジングも大事になってきますね!

そうして水分を与えることで皮脂の分泌が抑えられたり、お肌の調子がよくなるので、化粧水も1度付けではなくたっぷりつけてあげることが大事です🥰

頭皮にも同じことが言えます💡

皮脂が多いからと言って洗浄力の強いシャンプーで洗うことで皮脂が取られすぎてしまい過剰反応して皮脂分泌が増えてしまったり、

皮脂が多いのに油分の多いシャンプーを使ってうまく洗い流せていなかったり、、

なかなか自分では頭皮の状態はわからないですよね😳

食事でも油っこい食べ物を摂り過ぎてしまうとオイリーの原因になるので注意です⚠️

頭皮もしっかりケアしてあげないと、ニオイやフケ、かゆみに繋がるので注意が必要です。

頭皮は、皮脂と汗の膜で覆われています💡

それが紫外線や空気の影響で自然と酸化され、その脂の塊となった汚れがニオイの原因になったり、かゆみなどを引き起こします。

また外的要因や内的要因によって、ターンオーバーが乱れてしまうとフケが目に見えて出てきてしまうのは、紫外線やストレスが原因ですね🙇🏻‍♀️

健康な肌は外部刺激から皮膚を守るバリア機能が働くことで肌のうるおいが保てます🚰

外部刺激から皮膚を守るための表皮が乱れてしまうと、その刺激が皮膚内部までいき、水分が蒸発しやすい状態になってしまい

乾燥からトラブルの起きやすい肌へ変化してしまいます!

お顔と一緒でうるおいが大事ということですね🥺

このような敏感な頭皮になってしまってから改善しようとするよりも日頃の頭皮ケアが重要になってきますので、

シャンプーの見直しや頭皮の保湿、睡眠時間や食事をしっかり取る事、を心がけることが大切です☺️

髪の毛のトリートメントはよくみなさんも使われると思いますが、頭皮にはあまり付けませんよね??

頭皮用のローションや頭皮トリートメントも今ではメジャーとなってきています🧐

健康な髪の毛を生やしていくためにも、健康な頭皮づくりをして行きましょう❤